ニュース News
2022.05.24 NEW 協会からのお知らせ |
【お知らせ】
2. ホームページに掲載していた「公募要領」「公募要領様式集」に落丁がありました。訂正版を再度掲載しています。応募に当たっては最新版をご使用願います。 変更点は
3. 新たに、「令和4年度「新しい林業」に向けた林業経営育成対策事業のうち経営モデル実証事業」に係る提出書類作成の留意事項をホームページに掲載。 |
---|---|
2022.05.13 NEW 協会からのお知らせ |
【公告】
事業実施主体公募のお知らせ!【公募要領・助成規程】の詳細はこちら
「新しい林業」に向けた林業経営育成対策のうち経営モデル実証事業の事業実施者の公募について 令和4年度林野庁補助事業を受け、一般社団法人林業機械化協会が実施する「「新しい林業」に向けた林業経営育成対策のうち経営モデル実証事業」の事業実施主体の公募を開始しました。 ○5月13日(金) 公募開始 ○5月19日(木) 事業説明会参加表明期限(E-mail) ○5月23日(月) 事業説明会 ○5月27日(金) 課題提案書提出表明書提出期限(郵送) ○6月 3日(金) 応募締切 となっています。本事業実施を希望される方は、別途の公募要領、助成規程に従って応募ください。 |
2022.04.07 協会からのお知らせ |
【公告】 先進的林業機械緊急実証・普及事業の事業実施者の公募について 令和3年度林野庁補助事業を受け、一般社団法人林業機械化協会が実施する「先進的林業機械緊急実証・普及事業」の事業実施主体の公募を開始しました。 本事業実施を希望される方は、別添の公募要領、助成規程に従って応募ください。 |
2022.04.01 協会からのお知らせ |
令和4年度実施の林野庁補助事業の実施主体になりました 当協会は、今年度実施する林野庁補助事業のうち、 |
2022.04.04 協会からのお知らせ |
チェーンソー・刈払機の振動・騒音等測定値の発表
チェーンソー・刈払機の振動・騒音等測定値はこちら
労働安全衛生法で定めた「チェーンソー規格」に基づき当協会で振動・騒音等を測定したチェーンソー、刈払機のうち令和4年4月現在市販されているものの測定値を取りまとめたものを発表します。40cc未満のチェーンソー及び刈払機については労働安全衛生法で定めた規格に該当しませんが、メーカーの自主的な申請により測定したものを掲載しました。 |
2022.03.10 協会からのお知らせ |
令和3年度林業機械化推進シンポジウムの動画配信について 令和4年2月10日に開催した「令和3年度林業機械化推進シンポジュウム」(主催:林野庁、一般社団法人林業機械化協会)の模様をyoutubeで配信していますのでご覧ください。 以下のURLをクリックしてください。 第1部 https://youtu.be/7GjX0NRL95Y
〇シンポジウムの内容 |
2022.01.20 協会からのお知らせ |
これにあわせて参加申込み締切を28日(金)まで延長いたしますので、参加ご希望の皆様は申込用紙にメールアドレスを忘れずにご記入の上、お申し込みくださいますようお願いいたします。 開催日までに視聴用URLを送信いたします(既に申込いただいた方はあらためて申し込む必要はありません。)。 なお、プログラムの内容に変更はありません。 |
2022.01.06 協会からのお知らせ |
令和3年度 林業機械化推進シンポジウム開催内容・事前申込み開始!!
令和3年度 林業機械化推進シンポジウム開催内容事前申込みはこちら
先にお知らせした「令和3年度 林業機械化推進シンポジウム」の内容が決定しました。参加をご希望の皆様の事前申込みを開始(1月21日(金)まで)いたします。なお、参加希望が定員(200名)を超えた場合には申込み期限前に締め切ることがあります。 また、新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては開催方法を変更する場合がありますので予めご了承ください。 |
2022.01.06 協会からのお知らせ |
令和3年度林業機械化推進シンポジウムの開催のお知らせ
令和3年度林業機械化推進シンポジウムの開催のお知らせ
林業における革新的な新技術の早期導入に向け、先進的な林業機械等の現場実証の取組について紹介するとともに、先進技術を活用した林業の活性化に関する情報を提供し、林業における最新技術の開発・普及に向けて関係者の意識醸成を図ることを目的として、林業機械化推進シンポジウムを開催いたします。 |
2021.09.08 協会からのお知らせ |
「地域における創意工夫・実践技術の普及啓発事業」の報告!!
かかり木処理についての事業報告は「かかり木安全」(上記のメニュー)にて掲載しております。 今回、かかり木対策に有用な技術公募の受賞者を表彰いたしました。 ■会長賞 ■奨励賞 ■努力賞 *かかり木処理に潜む3つの危険(動画) *かかり木処理方法を3つのタイプに整理致しました。 |
2020.10.06 協会からのお知らせ |
チェーンソー作業が出来なくなります!(罰則あり)チェーンソー特別教育(補講)の実施
チェーンソー特別教育(補講)
労働安全衛生規則の一部改正に伴い、令和2年7月31日までに補講を受講しなければ、チェーンソーを用いた作業に従事できなくなります。 |
2021.10.06 「機械化林業」・刊行本 |
令和3年度最新の林業機械 ~伐出・育林からの森林バイオマス利用まで~ 【各企業の自慢の林業機械・機器が勢揃い】 最新の林業機械のよく分かる解説付き 定価1,650円 (税込・送料別) |
2021.09.24 「機械化林業」・刊行本 |
•林業と林業機械に関する最新の情報が満載。
月刊誌”機械化林業9月号”のご案内
A4版。本文40ページ。 •1部:550円(税込) 送料別です。 •年間購読料:6、050円 (税・送料込みです。) |
2021.02.03 「機械化林業」・刊行本 | 小冊子「フォワーダの安全な使い方」(第5刷)、「林業用グラップルの安全な使い方」(第5刷)を好評販売中。 |
2019.07.25 「機械化林業」・刊行本 | チェーンソーと刈払機の分解組立解説書「チェーンソー・刈払機の知識と取扱」(第5刷)を好評発売中。 |
2019.07.25 「機械化林業」・刊行本 | 林業機械の特別教育用テキスト「車両系木材伐出機械等運転者教本」を好評販売中。 |
2019.07.17 「機械化林業」・刊行本 | 高性能林業機械の解説書「機械化林業入門」好評発売中 |
2018.07.11 「機械化林業」・刊行本 |
スイングヤーダ、タワーヤーダを使用した集材作業における 作業ポイントの設定方法を、事例を交じえながら解説。
「スイングヤーダ、タワーヤーダの作業ポイントの設定方法」CD-ROM,ビデオ発売中
|
2021.02.03 「機械化林業」・刊行本 |
・B6版 36ページ
「改訂 絵でみる台風被害木処理作業マニュアル」発売中
・本体500円+税 (送料別) 台風被害木は折り重なって倒れているため、曲り力がかかっていることがあります。 これを不用意に切断すると強い力で跳ね返るため、思わぬケガを負う事故が多発しています。 当協会では、台風被害木の処理方法をわかりやすく図解したマニュアルを販売しておりますので、是非ご活用下さい。 |
2022.04.19 展示実演会 |
2022森林・林業・環境機械展示実演会(大分県)の
森林・林業・環境機械展示実演会(出展社説明会の日程変更) 出展社説明会の日程変更について 4月1日に公表した森林・林業・環境機械展示実演会の出展概要のスケジュールのうち「出展社説明会」の日程(P6)が、以下のとおり、変更となります。 〇出展社説明会(WEB) 6月 2日(木) → 6月6日(月)13時30分~ |
2022.04.26 展示実演会 |
2022森林・林業・環境機械展示実演会(大分県)の
森林・林業・環境機械展示実演会の展示・実演区画等資料はこちら
展示・実演区画について 4月1日に2022第45回全国育樹祭開催記念行事 森林・林業・環境機械展示実演会の出展概要を公表しています。 |
2022.04.01 展示実演会 |
2022第45回全国育樹祭開催記念行事
森林・林業・環境機械展示実演会の出展概要はこちら
森林・林業・環境機械展示実演会(大分県) 2022第45回全国育樹祭開催記念行事 森林・林業・環境機械展示実演会を以下のとおり開催します。 ※展示・実演区画の詳細については、4月中旬にお知らせします。 |
2022.03.10 展示実演会 |
2021森林・林業・環境機械展示実演会(北海道)の動画配信について 以下のURLをクリックしてください。 |
2021.10.29 展示実演会 |
2021 森林・林業・環境機械展示実演会にご来場頂きましてありがとうございました。 あいにくの天気ではありましたが、コロナ対策での外出自粛や会場での飲食禁止の影響、会場へのアクセスの悪さなどで家族ずれはほとんど見られませんでしたが、ユーザーや機械導入を検討する林業事業体、行政担当者などコアな来場者を中心に3000人(初日1700人、2日目1300人)の方々に最新の林業機械の魅力を見ていただけたものと考えております。 *来年は「大分県」での開催を予定しておりますので、また、ご来場くださいますようお願い申し上げます。 |