ニュース News
2023.04.27 協会からのお知らせ |
チェーンソー・刈払機の振動・騒音等測定値の発表
チェーンソー・刈払機の振動・騒音等測定値はこちら
労働安全衛生法で定めた「チェーンソー規格」に基づき当協会で振動・騒音等を測定したチェーンソー、刈払機のうち令和5年4月現在市販されているものの測定値を取りまとめたものを発表します。40cc未満のチェーンソー及び刈払機については労働安全衛生法で定めた規格に該当しませんが、メーカーの自主的な申請により測定したものを掲載しました。 |
---|---|
2023.04.10 協会からのお知らせ |
【公告】 林業機械の自動化・遠隔操作化に向けた開発・実証事業の事業実施者の公募について 令和4年度林野庁補助事業を受け、一般社団法人林業機械化協会が実施する「林業機械の自動化・遠隔操作化に向けた開発・実証事業」の事業実施主体の公募を開始しました。 本事業実施を希望される方は、別添の公募要領、助成規程に従って応募ください。 |
2023.03.06 協会からのお知らせ |
令和4年度林業イノベーション推進シンポジウムの動画配信のお知らせ
|
2023.03.06 協会からのお知らせ |
林業機械ミュージアムの開館について 当協会HPでは、新たに、動画と図解により林業機械を紹介する「林業機械ミュージアム」を3月6日(月)から開館します。 |
2023.02.10 協会からのお知らせ |
「公益目的支出計画」実施完了のご報告
公益目的支出計画の実施完了の確認書はこちら
当協会は、公益法人制度改革に伴い、一般社団法人への移行を申請し、内閣府公益認定等委員会の認可を受け、平成24年4月1日に一般社団法人へ移行しました。 一般社団法人移行時の公益目的財産額は、公益目的事業の支出によって零とすることになっており、当協会は15か年で零となる「公益目的支出計画」を提出しました。 この度、公益目的支出計画より5か年早い10か年で完了し、令和4年7月7日に「公益目的支出計画実施完了確認請求書」を提出し、同年8月10日付けで内閣府公益認定等委員会より「公益目的支出計画の実施完了の確認書」を受領しました。 これにより、一般社団法人移行に関する手続はすべて完了しましたので、報告いたします。 |
2023.01.10 協会からのお知らせ |
令和4年度林業イノベーション推進シンポジウムの開催のお知らせ
|
2022.11.01 協会からのお知らせ |
【おしらせ】
|
2022.11.24 協会からのお知らせ |
林業・木材産業作業安全推進ウェビナーの映像及び資料について
2 林業・木材産業作業安全推進ウェビナーの資料 はこちら
林業機械化協会は、「林業・木材産業全国作業安全運動促進事業(令和4年度林野庁補助事業)」の一環として、「林業・木材産業作業安全推進ウェビナー」を9月29日に開催したところ、多くのみなさまにご参加いただきありがとうございました。 ウェビナーの映像や資料を今後の安全活動に使用したいとの問い合わせが多く寄せられていますので、ウェビナーの動画及び資料を、以下のとおり、掲載します。 1 動画(以下のURLをクリックください。) (1)開会宣言及び開会あいさつ 林業機械化協会 会長 島田泰助 林野庁経営課林業労働・経営対策室 室長 池田 秀明
(2)労働災害の現状 林野庁経営課林業労働・経営対策室 課長補佐 永野 徹 (3)ヒューマンエラーと指差呼称 藤本労働安全コンサルタント事務所
特定非営利活動法人ジット・ネットワークサービス 職業能力開発総合大学校 助教 飯田 隆一 |
2022.08.29 協会からのお知らせ |
林業・木材産業作業安全推進ウェビナー〘参加者募集〙
林業・木材産業作業安全推進ウェビナー〘参加者募集〙のチラシはこちら
林業機械化協会は、「林業・木材産業全国作業安全運動促進事業(令和4年度林野庁補助事業)」の一環として、「林業・木材産業作業安全推進ウェビナー」を以下のとおり開催します。多くのみなさまに参加していただき、林業・木材産業の労働災害防止に資するイベントにしたいと考えています。振るってのご参加をお待ちしています。 申込は、以下のURLからお願いします。 1 日 時:9月29日(木)13時30分~(2時間半程度) 2 開催方法:Zoomによるウェビナー 3 内 容: (1)開会あいさつ(ライブ) ・林野庁経営課林業労働・経営対策室 室長 池田 秀明 (2)「林業・木材産業労働災害の現状について」(ライブ) ・林野庁経営課林業労働・経営対策室 課長補佐 永野 徹 (3)「ヒューマンエラーと指差呼称」(事前収録) ・藤本労働安全コンサルタント事務所 CSP労働安全コンサルタント 藤本 吟蔵 (4)「伐木造材作業の基礎」(事前収録) ・特定非営利活動法人ジット・ネットワークサービス 理事長 石垣 正喜 (5)「製材業における労働災害の事例と安全対策」(ライブ) ・職業能力開発総合大学校 助教 飯田 隆一 (6)質疑応答(講師陣がライブ対応) ※講師への質問は、チャットに記載してください。 4 費 用:無料 5 事前登録URL:https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_IHKwsBeeQOuPsz3HGrNfEw ![]() 事前登録後、Zoomから参加URLがメール送信されます。 メールの受信が確認できない場合、協会までご連絡ください。 6 問い合わせ先 一般社団法人林業機械化協会 担当:和佐、佐山 電話:03-5840-6217 E-mail:www-admin@rinkikyo.or.jp |
2022.08.01 協会からのお知らせ |
「新しい林業」に向けた林業経営育成対策のうち経営モデル実証事業の事業実施者の決定について
|
2022.07.04 協会からのお知らせ |
先進的林業事業緊急実証・普及事業の事業実施者の決定
先進的林業機械緊急実証・普及事業の事業実施者はこちら
|
2022.08.10 協会からのお知らせ |
【公告】
公募要領(追加公募)、助成規程等はこちら
「新しい林業」に向けた林業経営育成対策のうち経営モデル実証事業の事業実施者の公募について 令和4年度林野庁補助事業を受け、一般社団法人林業機械化協会が実施する「「新しい林業」に向けた林業経営育成対策のうち経営モデル実証事業」の事業実施主体の公募(追加公募)を開始しました。 ○8月22日(月) 公募開始 ○8月29日(月) 事業説明会参加表明期限(e-mail) ○9月 1日(木) 事業説明会 ○9月 5日(月) 課題提案書提出表明書提出期限(e-mailまたは郵送) ○9月16日(金) 応募締切 となっています。本事業実施を希望される方は、別途の公募要領(追加公募)、助成規程に従って応募ください。 |
2022.04.01 協会からのお知らせ |
令和4年度実施の林野庁補助事業の実施主体になりました 当協会は、今年度実施する林野庁補助事業のうち、 |
2022.04.04 協会からのお知らせ |
チェーンソー・刈払機の振動・騒音等測定値の発表
チェーンソー・刈払機の振動・騒音等測定値はこちら
労働安全衛生法で定めた「チェーンソー規格」に基づき当協会で振動・騒音等を測定したチェーンソー、刈払機のうち令和4年4月現在市販されているものの測定値を取りまとめたものを発表します。40cc未満のチェーンソー及び刈払機については労働安全衛生法で定めた規格に該当しませんが、メーカーの自主的な申請により測定したものを掲載しました。 |
2022.03.10 協会からのお知らせ |
令和3年度林業機械化推進シンポジウムの動画配信について 令和4年2月10日に開催した「令和3年度林業機械化推進シンポジュウム」(主催:林野庁、一般社団法人林業機械化協会)の模様をyoutubeで配信していますのでご覧ください。 以下のURLをクリックしてください。 第1部 https://youtu.be/7GjX0NRL95Y
〇シンポジウムの内容 |
2021.10.06 「機械化林業」・刊行本 |
令和3年度最新の林業機械 ~伐出・育林からの森林バイオマス利用まで~ 【各企業の自慢の林業機械・機器が勢揃い】 最新の林業機械のよく分かる解説付き 定価1,650円 (税込・送料別) |
2021.09.24 「機械化林業」・刊行本 |
•林業と林業機械に関する最新の情報が満載。
月刊誌”機械化林業9月号”のご案内
A4版。本文40ページ。 •1部:550円(税込) 送料別です。 •年間購読料:6、050円 (税・送料込みです。) |
2021.02.03 「機械化林業」・刊行本 | 小冊子「フォワーダの安全な使い方」(第5刷)、「林業用グラップルの安全な使い方」(第5刷)を好評販売中。 |
2019.07.25 「機械化林業」・刊行本 | チェーンソーと刈払機の分解組立解説書「チェーンソー・刈払機の知識と取扱」(第5刷)を好評発売中。 |
2019.07.25 「機械化林業」・刊行本 | 林業機械の特別教育用テキスト「車両系木材伐出機械等運転者教本」を好評販売中。 |
2019.07.17 「機械化林業」・刊行本 | 高性能林業機械の解説書「機械化林業入門」好評発売中 |
2018.07.11 「機械化林業」・刊行本 |
スイングヤーダ、タワーヤーダを使用した集材作業における 作業ポイントの設定方法を、事例を交じえながら解説。
「スイングヤーダ、タワーヤーダの作業ポイントの設定方法」CD-ROM,ビデオ発売中
|
2021.02.03 「機械化林業」・刊行本 |
・B6版 36ページ
「改訂 絵でみる台風被害木処理作業マニュアル」発売中
・本体500円+税 (送料別) 台風被害木は折り重なって倒れているため、曲り力がかかっていることがあります。 これを不用意に切断すると強い力で跳ね返るため、思わぬケガを負う事故が多発しています。 当協会では、台風被害木の処理方法をわかりやすく図解したマニュアルを販売しておりますので、是非ご活用下さい。 |
2023.04.07 展示実演会 |
2023第46回全国育樹祭開催記念行事
森林・林業・環境機械展示実演会の出展概要はこちら
森林・林業・環境機械展示実演会(茨城県) 2023第46回全国育樹祭開催記念行事 森林・林業・環境機械展示実演会を以下のとおり開催します。 |
2023.02.07 展示実演会 |
2023第46回全国育樹祭開催記念行事
森林・林業・環境機械展示実演会(茨城県)の開催 2023第46回全国育樹祭開催記念行事 森林・林業・環境機械展示実演会を以下のとおり開催します。 ※展示実演会の詳細を記載した出展概要の公表は、4月上旬を予定しています。 |
2022.12.02 展示実演会 |
2022 森林・林業・環境機械展示実演会(大分県)にご来場頂きましてありがとうございました。 開催初日の朝まで雨が残り、足元の悪い中でしたが、その後は天候に恵まれ、初日は家族連れも多く、2日目は林業関係者が中心となる中、5600人(初日3600人、2日目2000人)の方々に最新の林業機械の魅力を見ていただけたものと考えております。 *来年は「茨城県」での開催を予定しておりますので、また、ご来場くださいますようお願い申し上げます。 |
2022.10.17 展示実演会 |
2022森林・林業・環境機械展示実演会(大分県)の来場者駐車場の事前登録受付終了と無料シャトルバス運行のご案内 『2022森林・林業・環境機械展示実演会』の「来場者駐車場」の事前登録受付は終了しました。事前登録のない車両は駐車できませんので、ご登録のない方は、別府市北浜公園~志高湖展示会場着の「無料シャトルバス」をご利用ください。 |
2022.10.11 展示実演会 |
2022森林・林業・環境機械展示実演会(大分県)の 来場者駐車場の申込期限延長について 【10月13日(木)まで】 〇駐車場予約システムはこちら
|
2022.09.29 展示実演会 |
2022森林・林業・環境機械展示実演会(大分県)の 来場者駐車場の申込期限について【10月10日まで】 〇駐車場予約システムはこちら
|
2022.09.16 展示実演会 |
2022森林・林業・環境機械展示実演会(大分県)の シャトルバスの運行時間とおもてなし広場の出展内容のご案内
1 シャトルバスの運行時間 |
2022.08.23 展示実演会 |
2022森林・林業・環境機械展示実演会(大分県)の 出展社とアクセス方法のご案内
1 出展社 61社(別紙「森林・林業・環境機械展示実演会出展社一覧」のとおり) 工夫を凝らした展示・実演を用意し、皆様のご来場をお待ちしています。
![]() 来場方法は、以下の2とおりです。 ・北浜公園シャトルバス発着場(JR別府駅から徒歩8分) ・発着場と会場の間(約35分)を10分間隔で運行 ※自家用車を利用の場合は、別紙「シャトルバス発着場・周辺有料駐車場のご案内」をご参照ください。 ・東九州自動車道別府IC⇔来場者駐車場(約20分) ・来場者駐車場⇔会場(会場まで徒歩約15分) ※来場者駐車場は「事前登録制」です。駐車場の利用には、駐車場予約システムに登録(先着順)が必要です。予約登録のない車両は駐車できません。
〇駐車場予約システムはこちら
※この駐車場以外に会場周辺の駐車場は一切ありませんので、予約が満車の場合は別府北浜公園発着の「①無料シャトルバス」をご利用ください。 |
2022.04.19 展示実演会 |
2022森林・林業・環境機械展示実演会(大分県)の
森林・林業・環境機械展示実演会(出展社説明会の日程変更) 出展社説明会の日程変更について 4月1日に公表した森林・林業・環境機械展示実演会の出展概要のスケジュールのうち「出展社説明会」の日程(P6)が、以下のとおり、変更となります。 〇出展社説明会(WEB) 6月 2日(木) → 6月6日(月)13時30分~ |
2022.04.26 展示実演会 |
2022森林・林業・環境機械展示実演会(大分県)の
森林・林業・環境機械展示実演会の展示・実演区画等資料はこちら
展示・実演区画について 4月1日に2022第45回全国育樹祭開催記念行事 森林・林業・環境機械展示実演会の出展概要を公表しています。 |
2022.04.01 展示実演会 |
2022第45回全国育樹祭開催記念行事
森林・林業・環境機械展示実演会の出展概要はこちら
森林・林業・環境機械展示実演会(大分県) 2022第45回全国育樹祭開催記念行事 森林・林業・環境機械展示実演会を以下のとおり開催します。 ※展示・実演区画の詳細については、4月中旬にお知らせします。 |
2022.03.10 展示実演会 |
2021森林・林業・環境機械展示実演会(北海道)の動画配信について 以下のURLをクリックしてください。 |